運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
768件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

国交省の方で検討を重ねていただきまして、令和三年の三月十二日に道路に設置する透光性遮音板技術技術比較表が公表をされましたけれども、これができましたので、耐用年数二十年経過した時点においても景色がよく見えることを前提として透光性遮音板設置すべきと考えますが、御答弁をお願いしたいと思います。

秋野公造

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

先ほど議員からお話がありましたように、その結果を技術比較表として取りまとめ、今般公表したところでございます。  委員御指摘の長期的な眺望の確保に関する評価については、評価項目一つとして、耐用年数を二十年と想定した上で、透光性遮音板の黄ばみや曇り等について各製品の試験結果を比較しております。  

宇野善昌

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第2号

もう一つバイポーラ型鉛蓄電池というものを今日は紹介させていただきますが、これは資料の裏面にリチウム電池との簡単な比較表をちょっとつけさせていただいております。簡単に申し上げると、設置面積当たりエネルギー量ではリチウムよりも有利である、そしてコストが半分程度で導入できる、そんなポテンシャルを持ったデバイスなんだそうであります。  

浅野哲

2021-02-19 第204回国会 衆議院 予算委員会 第14号

こちらには、日本を含め幾つかの諸外国の、現在行われている中小企業向け給付金比較表を掲載してございます。まだお手元にない方もいらっしゃるかもしれませんが。例えば、フランス、英国、ドイツを今例示しておりますけれども、いずれも、事業者営業制限影響を受けた場合、給付金が既に支援策として用意されてございます。  

浅野哲

2021-01-26 第204回国会 衆議院 予算委員会 第3号

だから、もう一度、ちょっと比較表を出します。蔓延防止等重点措置というのは、そういうことがさらっと更に入るんですよね。緊急事態宣言みたいに国会の報告もなく入れて、今みたいな理由で店を開けていたら罰則までかけられるというのはやり過ぎだと思いますよ。  だから、やはりもうちょっとこの辺の法的な整理をきちんとして、冒頭申し上げたように、私は罰則を全然否定していません。

玉木雄一郎

2020-05-26 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

実は、資料の三枚目に車両区分についての比較表をお配りしておりますけれども、実は今写真で二枚目に御覧いただいたのは一人乗り用なんですけれども、これ、今二人乗り用も開発中だということであります。もう既に海外等では二人乗りもあるようですが、これ二人乗りにいたしますと、実はこれ一人乗りだと原付の扱いであるところ、二人乗りにすると軽自動車の扱いとなってしまうと。

里見隆治

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

実は今、罹患された方の数についての国際的な比較表というものを作ってみました。上位八か国なんです。これ、上位八か国を見ておりますと、中国が断トツで、二位韓国、イラン、イタリアとなっておりまして、これがその上位の四か国になります。これは大きく日本と懸け離れた数になっておりますが、次のグラフ、よろしくお願いいたします。  これは、下位四か国になります。

武見敬三

2019-06-18 第198回国会 衆議院 安全保障委員会 第10号

その下、SPY6のところにも「SPY—6の試作品」と、あたかも両方試作品を比べているかのような、こういう記述は私は非常に不誠実だというふうに思うんですが、大臣、私がつくったこの比較表を見ていただきたいんですけれども、LMSSRというのは、これは試作品にすぎないんです。これはまさに構想なんです。LMSSRというのは、これから設計して製造していく。しかも、これから試験を幾重にも行っていく。  

長島昭久

2019-04-15 第198回国会 参議院 決算委員会 第4号

この表は、現行法閣法、加えて、国民民主党が先週提出いたしました対案の比較表であります。国民民主党案では、男女雇用機会均等法改正案として、国や事業主労働者責務を義務化したほか、閣法では概念としてもなかった地方公共団体責務を義務化したり、事業主が講ずべき措置として相談窓口を明記すること等を盛り込みました。

伊藤孝恵

2019-03-05 第198回国会 参議院 予算委員会 第4号

資料提示)  これは、昨年、つまり平成三十年九月三十日に行われた沖縄県知事選挙の結果と、先月二十四日、辺野古埋立ての賛否を問う県民投票、その結果の比較表であります。  左側の青い棒グラフ、これはいわゆる県知事選挙の際の投票者数でございます。七十二万五千二百五十四名ですね。隣の赤い表は、これは二十四日に行われた、二月の、県民投票投票者総数でございます。六十万五千三百九十四。

儀間光男

2018-07-10 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第27号

喫煙専用室に関して、これ今日、資料の二の方で、これまた議法政府案と今回東京都条例と三つの比較表をお付けをしておりますが、この一枚目の一番下のところに喫煙専用室に係る指定制度というのがあります。ここが大きく違うんですが、これなぜ指定制度が必要だ、つまり喫煙専用室を事前に、都道府県知事がこの施設を指定する指定制度、これ何で必要なんでしょうか、これなかったら駄目なんでしょうか、ちょっと教えてください。

石橋通宏

2018-05-28 第196回国会 参議院 予算委員会 第19号

三千ページの決裁文書書換え復元については、これは三月二日に報道があった後の十日後の三月十二日に比較表のようなものが提出されて、それに沿った復元ということですから、内容は新たなものは出てこなかったんですけれども、それでも改めて三千ページ読みますと、書換え自体がまさに言語道断、前代未聞の事態です。  公文書は、作成したらもう官僚のものではないんです。国民のものなんです。

森まさこ

2018-05-16 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

よく食料自給率という話が出ますけれども、これは、農水省のホームページより抜粋した穀物自給率比較表です。  日本の議論の中で、自給率をもっとふやせふやせと言っています。それ自体は間違ったこととは思いません。でも、実際どういう国が自給率が高いのか、見てください。  パキスタン一一四%、マラウイも九四%、カンボジア一〇二%、チャド九九%、マリ八五%、ニジェール八四%。

吉良州司

2018-04-13 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

こちらは「技術革新労働に与える影響について」、厚生労働省がまとめた先行研究比較表であります。いろいろな団体あるいは省庁がこの先行研究をしておりますが、左から二列目、「技術革新労働への影響」という列をごらんいただきますと、いろいろなことが書いてあります。  例えば、労働人口の約四九%がかわる可能性が高いですとか、従業者数七百三十五万人が減少するシナリオや、百六十一万人が減少するシナリオもある。

浅野哲